相続などをきっかけに不動産を譲り受けた方や、年金問題やペイオフ制度の解禁などで将来の財産に不安がある方で、マンション経営を始めたいとご検討されている方も多いと思います。そこで今回は、マンション経営やアパート経営における基礎知識やノウハウについて詳しく紹介します。
 

マンション経営とアパート経営の違いについて

マンションやアパートの経営を始めるにあたっては、準備すべきものや把握すべき流れなどの知識が必要です。まず、基本的な知識やポイントについて押さえましょう。
まず初めに紹介したいのが、マンション経営とアパート経営の違いについてです。どちらも不動産投資という点では似ていますが、アパートの場合は基本的に建物1棟を取り扱う経営です。方法によっては誰でも視野に入れることができます。国内でも複数棟所有して億単位の不動産を保有している方もいます。簡単な方法から始め、収入や資金を十分に得てからアパート経営を考えてみるのもいいでしょう。
一方、マンション経営は1部屋を購入して賃貸することで収入を得ます。余裕があれば部屋数を増やすこともでき、自由度も高いです。手軽に投資できるので非常に人気が高いです。
また、利回りやリスクにも違いがあります。マンションの場合、投資先の部屋が空室になると家賃収入がなくなり、リスクを伴います。それに比べて、アパートの場合は複数の部屋を保有して賃貸に出しているので、リスクを分散することができます。しかし、アパート1棟の経営は投資が大きく、立地条件、家賃、設備が適切でないと入居者が集まらず経営難に陥ります。
二つの違いをまとめると、アパートは少ない投資で手軽に収入を得られる方法、マンションは投資が大きいもののリスクを分散できる方法ということになります。
 

マンション・アパートの経営の仕組みについて

マンション・アパートの経営は、住居を準備して入居者から家賃を受け取る賃貸事業です。主に、住居の準備→入居者募集→入居者との賃貸借契約→物件の管理→入居者の退去→再入居者の募集という流れになっています。収入には家賃のほかに入居時の礼金などがあります。支出に関しては、住居の準備資金、仲介手数料、管理費などがかかります。一般的に、住宅の準備資金を金融機関から借入し、家賃収入から返済を行い、返済後は家賃収入がそのまま収入になります。
経営の魅力として、安定した資産運用が挙げられます。価格の変動があまりなく、長期に渡る安定した収入をもたらす資産運用として人気があります。不動産の所有権は国が登記保全するので、資産として安心して所有することもできます。不動産はローンを利用することもでき、まとまった現金がなくても少額の投資ができます。将来に不安がある方でもローン完済後は家賃収入で不労収入が得られるので、私的年金としての運用や将来的な生活資金のゆとりも期待できます。

マンション・アパート経営の魅力

もし相続でマンションやアパートを経営することになった方でも、基礎的な知識を押さえておけば安心して始めることができます。マンション・アパート経営は魅力的な投資方法であるといえるでしょう。