家を建てる際、外壁の色をどうするかかなり悩むと思います。これから長く付き合っていくであろう家の外壁ですから、こだわったものにしたいという人がほとんどでしょう。今回はそんな外壁のカラーバリエーションや色によっての特徴などに関して触れつつ、失敗のない外壁塗装ができるように、様々なものを紹介していきます。

外壁の基本的な色の選び方

出典:http://blogs.yahoo.co.jp/

外壁のカラーは全体に影響するため、好きな色だからという理由で決めてはいけません。バランスなども重要になってきます。まずはメーカーのショールームで展示されているサンプルから、好みのものを選ぶところから始めてみてはいかがでしょうか。この時注意しておきたいのは、多少暗めのカラーを選んでおいたほうが良いと言うということです。というのも、メーカーで展示されているサンプルでは面積が小さい場合があり、実際に立てた後の太陽に照らされたものと比較すると多少風貌が異なるように見えます。実際に建てられている家の外壁や太陽光に照らされたサンプルがあれば、それを見て決めるのも良いでしょう。

外壁は周辺のものを考慮したカラー選びをしよう

外壁のカラーは、自分の家だけで考えず、周辺にあるものを考慮してカラーを決めると、よりよいものとなるのは間違いありません。まずは近隣住宅です。俗にいうお隣さんに当たりますが、カラーが良いからと言って全く同じカラーにしてしまうと、街並みが単調になってしまいます。せっかく新しく建てる場合でしたら、似た色でも素材や材料を変えてみるもの良いかもしれません。また、周辺の草木が生い茂るのであれば、それが映えるようなカラーを選ぶのも良いでしょう。特に白、クリーム系統のカラーはおすすめです。もちろん、単色カラーでなく、組み合わせのカラーを選ぶのも1つの手段です。

外壁のカラーを決める際の注意点

いくつかカラーを決める際に注意してくべきことがあるので、紹介していきます。まず1つ目ですが、基本的に原色だけを使うことは避けておきましょう。赤、青、黃は基本三原色とも言われるカラーです。この辺のカラーは、かなり明るいのと同時に色落ちが激しいのが特徴です。真っ青に近いような青色の家は、段々年をとるに連れて色合いが薄くなるのが他のカラーに比べて少し早いです。長く使う建物ですから、そのような事態を招くような色を全面に使うのはあまり望ましくありませんが、もちろん、メンテナンスすることで劣化を防ぐことはできます。2つ目ですが、壁の傷や汚れです。特に白や白に近い系統のカラーは黒くすさんだ汚れが目立ちやすいのが欠点です。簡単に落とせる汚れならある程度は問題ないかもしれませんが、時間が経つに連れ汚れは取れにくくなりますし、黄ばんだ汚れも出てきます。もちろん傷も目立ちやすいです。汚れを細かく気にするような方には、このカラーはおすすめできません。特にこの2点に関しては注意が必要となるでしょう。

カラーを選ぶ基準として風水が人気!?

カラー選びは個人的な好みや周りに合わせた配色を取る他に、風水の意味を持つカラーをセレクトする人も増えているようです。いくつか例を挙げると、オフホワイトと呼ばれる薄いピンクがかった白のカラーには、愛情、仕事熱心という意味が込められています。ライムグリーンは家庭運と不動産運、マンゴーカラーは行動力と元気、茶系のサンセットカラーは家庭の安定と安心で元気に暮らせるなど他にもカラーによって意味が異なります。これから住むにあたって運気に重点を置くのであれば、そんなカラー選びも悪くはないかもしれません。

失敗しない外壁塗装のカラー選び

今回ご紹介した注意点などを踏まえてカラー選びをするのであれば、周囲の風景からあまりにも目立つ色をセレクトするのは、避けた方が良いでしょう。主体になるのは家だけではなく周りの風景・自然と捉え、家を主張するだけでなく、自然を自然を引き立たせることのできるカラー選びをまず第1に考えましょう。次に考えるのが、外から見て溶け込めているかということです。若干控えめな鮮やかな色をセレクトすることで、この点はクリアすることができるでしょう。また、外部から来た人が驚くようなカラーセレクトでなく、誰もが親しみやすい色を選ぶと親近感が出て、尚良いです。まだピンと来ないという人は、メーカーに頼んで希望に近いサンプルと同じカラーを実際に使用している住宅の外観を見せてもらうのも一つの手です。そもそもイメージがわかないという人は散歩がてら住宅街を歩きまわってみると、なにか得られるものがあるかもしれません。

まとめ

いかがでしたでしょうか。外観を選ぶ基準となるものはかなりの幅があります。誰もが失敗を恐れない強調したカラーの外壁を作りたいというわけではありません。選ぶ際には、こんな感じがいいなというある程度の希望を持ち、出来る限りそれに近いサンプルを選ぶのが良いでしょう。また、風水を参考にカラーを選ぶという方法もあるので、合わせて一考してみるのも良いのではないでしょうか。